かわいい&おいしい♪アメリカ発祥のデニッシュ
出典:トレンドチャンネル
『ポップオーバー』とは小麦粉・卵・ミルクを材料としたパンのこと。
生地に卵をふんだんに使用し、高温で焼くことでもこもこと膨らみ、このようなでこぼこしたおもしろい形になります。
その見た目はシュー生地と似ていますが、シュー生地よりも厚く、しっかりと生地で、外はサクッと、中はモッチリとした食感であることが特徴です。
アメリカが発祥の地ですが、原型はイギリスの『ヨークシャープディング』というパンであると言われています。
焼いている過程で型から「はじけて飛び出す」様子からPop Overと呼ばれるようになったそうです。
現在でもニューヨークのカフェでは定番のメニューとして提供されており、今回はハワイでブームになったことがきっかけで日本に伝わってきました!
食事にもデザートにもなる優等生☆
元々は小麦・卵・ミルクのみで作られていたポップオーバーですが、近年はそこにバターを入れるのが主流になってきました。
バターのコクとサクサクモッチリな食感…これがおいしくないわけがありません!
もちろん、そのまま食べてもいいですが、生地にはほんのりと塩味がついている程度なので食事やデザートにアレンジして食べるのがおすすめ!
たとえば、こんな風に中の空洞におかずを詰めればおかず系ポップオーバーの出来上がり!
オシャレなのにオープンサンドよりも安定感があり、お弁当にだって出来ちゃいますね。
生地がシンプルなので、中の具材を選ばないという点でも優秀です♪
出典:FOODIESレシピ
さらに、空洞に生クリームやフルーツを詰めればそれだけで立派なデザートに!
デザート系ポップオーバーも生クリームをカスタードクリームやチョコに変えるなど様々なアレンジができます。これからの季節、冷やしたポップオーバーにアイスクリームを詰める、なんてアレンジもおいしそう…!
食べてみたい!作ってみたい!そんなあなたにおすすめのレシピはこちら。
FOODIES簡単すぎ! バター風味のポップオーバー♪
「ダイエット中だからバターは…」という方はこちらのバター無しレシピもおすすめです。
ポップオーバー 手間なし簡単!!
どちらも混ぜて焼くだけの簡単レシピです。ぜひ挑戦してみてください♪
チェーン店でお手軽に♪ポップオーバーが食べられるお店をご紹介!
とは言え、一度は実物を食べてみないと「作ってみよう」という気にもなりませんよね。私もそうでした。と、いうわけで近場でポップオーバーが食べられないかなぁ…と調べた結果、意外と身近にありました!!!
今回はポップオーバーがとっても手軽に食べられる3つのチェーン店をご紹介します♪
【フレッシュネスバーガー】
出典:フレッシュネスバーガー
ポップオーバー(290円+税)
フレッシュネスバーガーではモーニングセット(430円+税)とサイドメニュー(290円+税)にポップオーバーが載っています。食べ方は、添えられた生クリームやスープと一緒に食べるといういたってシンプルなスタイル。トースターで温め直して提供してくれるので、サクサクのポップオーバーを楽しむことが出来ます。
ほんのりとバターの香る生地本来の味や食感を楽しみたい方はぜひフレッシュネスバーガーでお試しください♪
【デニーズ】
出典:デニーズ
マンゴーとベリーのポップオーバー 537円(税込579円)
デニーズでは2014年の冬からポップオーバーを提供しています。
今回は期間限定の「7つのMANGOデザート」で、マンゴーと4種のベリーのポップオーバーが登場!生クリームとレアチーズクリームにマンゴーの組み合わせは夏らしく、とってもさわやか。ポップオーバーの軽い食感とも相まって、食事の後でもペロリと食べられるおいしさです♪
【アフタヌーンティー・ティールーム】
ソーセージパテとポテトのポップオーバーサンドフードセット(紅茶付) 1,300円
アフタヌーンティー・ティールームでは、期間限定(4月23日~6月24日)でポップオーバーのサンドウィッチを販売しています。
オリーブとチーズがアクセントのソーセージとポテトサラダがポップオーバーのサクッモチッとした食感とベストマッチ。
ママ友や旦那さん、恋人とのオシャレでちょっと贅沢なランチにおすすめです♪
この夏はポップオーバーで決まり!
いかがでしたか?この夏はアレンジ自在でおしゃれなポップオーバーが流行ること間違いなし!簡単に作れる&食べに行けるので、あなたも今すぐ今夏のトレンドを先取りしちゃいましょう☆
コメントする